アーサおじさんのデジタルエッセイ55
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む今でも、失敗したと思う出来事がある。面白いアイデアをすぐに実行した若い頃のこと。
			あるプロジェクトの上司の一人が、辣腕だが鼻息荒く、超傲慢であった。
			次第に周囲から煙たがられ始めていた。
			誰も進言する者がない。
			
			僕は別の上司と策を講じた。
			「飲みませんか?と誘っておいて、早めに始め、もうでろんでろんに酔って無礼講に持って行き、言いたいことを言う」というシナリオが出来た。
			
			割烹の座敷で時計を見詰め「さて、始めますか」とばかり、僕はネクタイをだらしなく緩め、ビール瓶を2〜3本卓の上に倒した。
			仲居さんが瓶を引こうとしたが、「いや、このまましておいてください。訳があるんです」と言った。
			そして僕は座布団にしな垂れかかり、例の上司が現れた瞬間「遅い、遅い、もう酔っ払っちゃったっすよっ!」とばかり、「あなたは得意の前でも態度が悪い!」などと始めた。
		
|  | ||
			まあまあと止めさせる振りもしてもらい、さらに進める。
			「俺は悪いとは思わんが」と言う彼に向かって、「あなたのところの飼い犬は、鎖を外したら走って逃げ、2度と帰って来ないはずです」「あなたの顔を見た幼児は笑うと思いますか。泣いて避けて行きますよ!」と言った。
			ほとんど本当のことだ。
			
			でも本当のことでも、言うのは、少々考えたほうがいいかも知れない。
			
			次の日、「昨日は酔った勢いで、大変失礼を致しました!」と謝ったが『本当の意図』は伝わらなかったようだ。
			『あいつは俺の邪魔をする奴』と思っただろうか。
			ちょっと今でも気になる。
			
					
		             ◎ノノ◎。
					             (・●・)。
		
「また、お会いしましょ」 2001年4月23日更新