アーサーおじさんのデジタルエッセイ488
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む このごろ、とんでもないポカを起こすことに気付いた。
			知っている。
			手帳に書き込んでいる。
			今日の予定はあれだ、あれだ、と認識している。
			なのに、ふと気が付くと、その時間を過ぎている。
			なんということだ!
			あの認識はどこに行っちゃったんだ。
			 昔、教習所で習ったことと同じ。
			つまりこういうこと、事故が起こる原因は、たいてい一つではない。
			人が飛び出すとか、ブレーキの調子が悪いとか、スピードの出し過ぎとか、そういう一つの原因で起こることではない。
			一つの原因になら、誰でも大抵は対応できて切り抜けられるからだ。
			必ず、二つ以上の原因が重なっているということ。
			右側に大型トラックが出てくるのを意識して直進しようとスピードを出す、その時にバイクが左から来るのを見なかった。
			ドカン。晩のおかずを買うのを忘れていた。
			ここらでバックしたいが、他の自動車が追い越しを掛けてきた。
			しかもサッカーボールが転がって来たのが見えた。
			その時、左の自転車が余所見をしていたらしい、ドカン。
			だから、何が起きたか暫らく分からないこともある。
		

 そう、私は別のことに打ち込んでいたのだ。
			そのうえ緊急のメールが入ってきて返事を書いていた。
			だから、その時間が分からなかった。
			肩をとんとん、もう終わったよ。
			え、何が??
			あっ!会議か、あ、時間が過ぎている。
			私は一体どこにいたんだろう。
			やっぱり、脳デスクトップの容量は、決まっているのか。
			いや、容量でなく、二つの操作を同時には出来ないということなんだろう。
              ◎ノノ◎   
			              (・●・)
          「また、お会いしましょ」 2010年4月3日更新