アーサーおじさんのデジタルエッセイ440
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む 清原選手の話題とともにその著書などが書店に並んでいる。
			坊主頭ですごい顔をしているが、選手になった頃はかわいい学生の顔であっただろう。
			そういう20年ほど前には、私はプロ野球のことをぜんぜん知らずに生きていた。
			ちょっと、記憶のVTRを回してみると私は博多の東急ホテルで朝から珈琲を飲んでいる。
			ここは西武ライオンズの定宿である。
			せっかく空いていて気持ちのいいカフェに、ドカドカと、でかい人びとが入ってきて私の周りに座り込んだ。
			本を読んでいた私は「うるさいなあ」と思いながらやり過ごす。
			どうも野球選手らしい。
			「Excuse me, here OK?」向かいに黒人が相席を求めた。
			私は頷いて再び読書を続けている。
			どうも選手に取り囲まれている。
		

誰かが「きよはら!」と叫ぶと「はあい」と応えて立ち上がる者がいる。
			わたしは聞いたことのある名前だなあ、と考える。そうしてやがて選手達は去っていく。
			周囲に押しかけていた女学生も消えている。
			また静かになる。タイムマシンに乗った今の私から、声を掛けてみる。
			おいおい、有名人に取り囲まれていたんだぞ、よく見てみろよ。
			しかし当時の私は読書を続けている。
			ウェイトレスが来て珈琲のおかわりをくれる。
			まだ、パソコンがオフィスに登場していない時代であった。
			  
              ◎ノノ◎
			              (・●・)
          「また、お会いしましょ」 2009年3月13日更新