アーサーおじさんのデジタルエッセイ431
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む 不思議だが、そこで起こっていることの内容は分からず、その分量だけが分かる。
			そんなことがあるだろうか?
			 あるある、よく時代劇で岡引が「てーへんだ!てーへんだ!旦那、てーへんだあ!」と叫ぶやつがそれだ。
			旦那は「なんだどうした?」と応えるがわけが分からない。
			また、サスペンスでも見られる。
			刑事が電話の受話器を取り上げて「もしもし早乙女警部?実は大変なことが分かりましてね・・」と言いながら場面は変わる。
			なにが起こったの?
			そう、間違いなく重要なことなのだ。
			 でも、これはドラマの文脈だからそうだと言い切れるのであるし、続けて見ていれば必ず明かされる。
			もし見損ねたのなら、あとで誰かに聞けばいいのかもしれない。
			 ところで、私の前に一人の女性がいてパソコンを打っている。
			このオフィスは対面式のX状になっているから実は、モニターと低いパネルの上方では、お互いの顔は正面から対面している。
		

彼女はキャリアの人らしく、いつも眉根にシワを寄せ、かなり険しい眼をしてモニターだけを睨んでいる。
			あまり話し掛けやすくはない表情である。これが毎日である。
			ところが、今日の午前中、モナリサのように相好が崩れ、眉根が下がり、ニンマリしている。
			驚いてなにげなく観察した。
			正面であるが、微塵もこちらに気付かない。
			おそらくメールを読んでいる。
			ニヤニヤ。
			実はそれほどではないが、通常のPCに向う顔を知っている私には異常な信号だったのだ。
			なんと和やかな顔つきだろう。
			これは何か「てーへん」なことが起きているに違いない。
			大変な分量。
			それは確かに分かる。
			でも絶対に分からない謎なのだ。
			想像しても出てこない。
			個人情報だし、訊くわけにもいくまい。
              ◎ノノ◎
			              (・●・)
          「また、お会いしましょ」 2009年1月10日更新