アーサーおじさんのデジタルエッセイ377
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む  昔不思議に思ったこと。おじいさんは何故、白い長いヒゲを生やすのか。
			いや、そうではなくて、頭は禿げているのになぜヒゲがあんなに長く生えるのだろうか、ということだ。
			 子供たちはあんなに黒い髪がフサフサなのに、ヒゲなんて生えない。
			髭剃りを手にするのは、一体何歳だろう。
			それはまるで大人の仲間入りのようだ。
			最初はうぶげだけども、そのうちジャリジャリと太くなる。
			 さて、これはヒゲの問題ではない。
			たぶん重力と老化の関係だ。
		

			女性についても、中年の男性についても、十代の体型を50歳まで保つ人は稀の稀。
			おっぱいも、お尻もそしてお腹もみんな下を向く。
			丸もいずれ、オニギリ型、瓢箪型になっていく。
			子供に少ない猫背も老人には多くなる。
			人はアトラスのように頑張っていても、自らの肉体の重さに負けて、垂れていくのだろうか。
			かくして、頭にあった髪は頭頂まで登る力を失い、顎にぶら下がる。
			これが限界なのだろう。
			名残惜しがる老人は、上であろうと、下であろうと生えるものを大事にして育てているのではないかと、この頃思う。
			             ◎ノノ◎。   
			             (・●・)
         「また、お会いしましょ」  2007年9月16日更新