アーサーおじさんのデジタルエッセイ376
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む  秋の気配がやってくるころから、住宅街の路地に、事故車のように仰向けになりすべっていく蝉が目に付く。
			苦しい声を出しながら、羽根を空回りさせている。
			まるで壊れたゼンマイが空から落ちてきたようでもあるし、平家の落人のようでもある。
			子供たちの夏休みは蝉と共に終わり、夏はこうやって終結する。
		

 思えば、夏の初め、蝉は大声で自分の来訪を、自らの「捕食者」である小学生男子に告げ、滅びるのだ。
			同じように、小川のメダカも麦わら帽子の小学生や、孫たちに掬われる。
			都会でのメダカと蝉は、そもそも悲劇を生きていく生物のようだ。
			いつの日か、進化した蝉は茶色の保護色に加えて、決して泣き声を出さなくなるのではなかろうか。
			 
			             ◎ノノ◎。
			             (・●・)
         「また、お会いしましょ」  2007年9月9日更新