アーサーおじさんのデジタルエッセイ330
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む
何かルールがあったか?
			「大人になったら、傘は片手で前に立てて支えなければいけない」と言われた覚えはないなあ。
			何歳になるころに変わったのか。
			私たちは大きくなると失うものがある。
			あの傘の差し方も失ったのかもしれない。
			 友人がこう言う。子供は自分だけが傘に入るからいいんだ。
			大人は人に差してやれるようにその半分を空けるのだ、と。
			なるほど大人になるとはそういうことかも知れないとも思う。
			でも、もう濡れている他人にその半分を貸す光景は見かけなくなった。
			コンビニに駆け込んでビニールの傘を買い、雨がやむと、捨てる。
			便利さが人の関係も変化させてしまうかもしれない。
			大人になると失うものがここにもある。
			
			             ◎ノノ◎   
			             (・●・)。
			
			         「また、お会いしましょ」 2006年9月30日更新