アーサーおじさんのデジタルエッセイ325
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む「黒の法則」。続いた好天気の間に、げんなりするような曇り、あるいは雨天が入り込むと、職場では一斉に女性が「黒い衣装」を着てくる現象。
			以前のエッセイでその謎を書いたが、私の中では、既に一般法則と化しているようだ。
			本日もそうである。久しぶりに雨で、隣の女性もあちらの女性も黒い衣装。
			めったに黒を身に付けない人達が黒で出勤する。
			 −−ところがである。−−
			 ある女性がいる。
			数ヶ月前から職場にいる派遣社員の女性で近寄りがたい。
			なぜかというと背が高く、黒い髪がストレートで長く背中まである。
			衣装はいつもスーツで全て黒。
			パンツの足は長く伸びていて、廊下を歩くと夢のような細さと長さである。
			どこかアダムス・ファミリーの奥様みたい。
		

瞼のアイシャドーだけが明るいブルーで目だっている。
			他所の部に所属するから私は声を掛けたこともない。
			その名前も覚えていない彼女の姿が遠目に見えた。
			あ、白である。白い衣装。周囲の人間も驚いている様子。
			そうか、これが彼女のアイデンティティか!
			別に黒に統一した人生を送っているわけではなくて、「私はここにいる」というサインが彼女にとって「黒」だったのだ。
			魔界との連絡がとれる彼女は、本日の「黒の法則」を了解していて、今日は自分を埋もらせないように、オセロをひっくり返したのだ。
			「私はここにいる」は今日は「白」であった。
			
		             ◎ノノ◎
			             (・●・)。
		
「また、お会いしましょ」 2006年8月20日更新