アーサおじさんのデジタルエッセイ296

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第296 目に見えぬ道すじ


 元旦の夜、マフラーを首に捲き、手袋を嵌めて、郵便局に行くために外に出る。

マンションの通路にも人影がなく、遠くの風景もひっそりと田舎の深夜のようにひと気が感じられない。

が、ふと気配を感じた

。数十メートルほど前の暗がりを男が歩いて前の道路に出ようとしている。

彼は指にタバコを挟んでいる。

何度かそれが口元で赤く光り、紫煙が広がる。

あ、私の鼻がその煙を感じた。

不安を感じた。

新年の清浄な空気に入り込んだ人の肺の痕跡が私の感覚に復活する。

男の道筋を歩く自分は彼の排気を鼻腔で感知する。

しかも、それは彼が去った場所に漂う印象ではなく、現実の分子として届いてくるもの。

なんてことだ。

どうして煙を吸わねばならないのだ。

 と次の瞬間、私の中の原始人が目覚める。

そして言う。

「君がここに来る少し前に、人間が通った・・・人間が通ったのだよ」 そんなことは分かっている。

まだ、前に見えるんだ。と言いながら、気が付く。

昔の人はひっそりとした森の中で、人間の痕跡を探して、求めていたかもしれない。

互いが希少で支えあう存在であることを確認して生きていたかも知れない。

あの「デルス・ウザーラ」のように、草の中の足跡を見て、数日前に老人が、中国人が歩いた、と言い当てて、数日後には追いつく。

そして、言語を超えても互いの肉体を感じることで支えあう。

物を交換し、言葉を交換して、やがて分かれる。

次に会うのはいつかは未知である。

 我々が今は避けようとしているものも、その昔、基本的に人をつないでいる感覚である。

                

             ◎ノノ◎
             (・●・)

         「また、お会いしましょ」 2006年1月4日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む