アーサおじさんのデジタルエッセイ291

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第291 煙のゆくえ


小さな頃に見た風景を、人はどのように心の中にしまい込んでいるのだろうか。

褪せたセピア色の写真のように記憶されているのだろうか。

いずれにしても、もう失われてしまった風景は多い。

摩天楼(死語かな?)の足元で仕事に明け暮れる我々はなおさらである。

ところが、今朝、ふと昔の冬の朝の光景がよみがえった。

それは高層ビルの陰の小さな広場であり、人々が集まって煙を吐いている。

そう、出勤の前に灰皿のあるその場所で一服している人々。

煙があちこちから上がっている。

朝の焚き火を思い出した。

温暖化などの言葉のない小学校の頃の冬の朝。

ランドセルの下に肩をすくめ、通学路を歩いていると、焚き火に出くわす。

焚き木がパチパチと爆ぜ、煙がサワサワと紫色に昇っていく。

飯場の男達が暖をとっている。

これから仕事を始めるのだ。

いかにも地方の冬の光景である。

さまざまなミニ・コミュニティがあったのを思い出す。

焚き火、職員室のストーブ、体育館の日溜まり。

タバコを吸わない自分はもうそんな場を忘れていた。

そこには群れる楽しみがあったはず。

             ◎ノノ◎   
             (・●・) 

         「また、お会いしましょ」 2005年12月3日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む