アーサーおじさんのデジタルエッセイ109

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第109話 女性のちから


「女性の力は偉大だ」という表現自体が、すでに男性社会原理の視点であることは分かる。

なぜなら、文章というものが本来男性的原理(ロゴス)で成立しているから仕方がない。

それに比して実体−−人生の実体、そのものは女性原理である。

「美」も「滅び」も女性原理である。

男性は抽象を追う。

女性は現実に生きる場を見出す。

自分自身を化粧で「美」に描きあげる女性が、家のトイレ掃除をしているという現実に、かつて、気付き、感銘したことがあった。

ああ、男は現実の原理を知らないのかもしれない。

では、画家になるのはどちらが有利なのだろう。

カンジンスキーとミュンターの芸術的関係はどうだったのだろう。

感性は女性。

表現技法は男性のもの。

ジョン・レノンはオノ・ヨーコの前衛的な個展を訪れて、揺さぶられ魅了される。

彼にとってはオノ・ヨーコそのものが新たな「世界の現実」として逃がれられない壁になったのだ。

カミーユ・クローデルはロダンの愛人となり、彼の後を追いかけるが、作品はロダンより上質で激しい。

ロダンの中の、社会に定着させる男性原理に憧れたのかもしれない。

女性の持つ、生命の香り、ことばを用いない磁力。

いつも大きな記憶につながる。

なにか大自然を目の前にした瞬間に等しい光景を、与え続ける。

             ◎ノノ◎     
             (・●・)

       「また、お会いしましょ。」 2002年5月5日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む