アーサーおじさんのデジタルエッセイ102
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む夜の杉木立が暴風で揺れる時のように、オフィスでは、黒いスーツを着た5・6人の男が頭を下げながら名刺を交換する。
どの顔も、ナイフをヒラつかせるように鋭い目付き。
テーブルを囲んで坐ると、「さっそく、」商談が始められる。
言葉は丁寧だが、笑顔がなく疑いと苛立ちがあふれている。
ああ、背骨が固まっている。肩も首もカチカチだろう。
社会的な日常の舞台ではあるが、なんと原始人から遠い人間の姿なんだろう。
せっかく人に生まれながら、多くの時間を緊張と他人の原理の中で構築してしまうのだ。
多くの有能(だった)サラリーマンが、定年後、数年で亡くなってしまう、という事実がある。
なぜか。"亡くなる"のは、まず、定年後の日々の行動目標である。
そして目標を失った人間は、実質的に生きていけなくなる。
"原始人"は目標を紙に書けないけれど、その環境との関係の中に、存在の原理をしっかり持っている。
だから生きる感覚を失うことはない。
全身のバランスが生命の原理で貫かれているから、脊椎は柔らかい。
柔らかくしなやかにリラックスしている。
原始人でない我々は横になって、ゆっくりと背中を押してもらうと良い。
背中はバリバリである。
呼吸に合わせて押したり、離したり。やがてふにゃふにゃの子猫のような少年時代が、想い出されるだろう。
(押す力と呼吸が合うと、自然治癒が始まります。深く、ゆっくりと)
「また、お会いしましょ。」