アーサおじさんのデジタルエッセイ66

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第66話 かえるの行列


昭和○年代の頃、九州の夏は、太陽に叩かれるように暑くて、燃えていた。
市電を乗り継いで、やがて田んぼのあぜ道を歩く。
墨のように真っ黒い影法師がゆらゆらと動く。
地平まで続く蓮根畑の沼の前で、母はかがみこんで、そのきな大きな蓮の葉をポキッと折る。

4〜5歳だった私にはやや小さな葉。
母はたっぷりと大きな葉。
それを掲げ、日傘にして歩くのだ。
マンガで見る蛙たちの日傘の実物版である。
かえるの行列


今、この光景を思い出す時、複雑なものがある。
葉を失った蓮根は水が入り、腐る。母がそれを教えてくれた。
田舎出身の母はよく知っていた。

「ありがとう」と一礼してもらうんだよ、と言っていた。
そんなもんだろうか?

しかし、時折、人が働く姿も見えた。

母は「こんにちは」と日傘のままに声を出していた。
彼女はここでは、地元の少女だったのだろう。
だから大人になっても"いつもの夏ように"していたのだ。

もしかしたら、我々は、ほとんどあぜ道の「蛙の親子」に過ぎない時代だったのか。
勝手ながら自然が作物を実らせ、豊かに伸びていく。

その間で暮らしている人間たち。布一枚を体に羽織ってゲコゲコ言ってたのか。
クーラーもなく、インターネットもない、空には風だけが吹く時代だった。

             ◎ノノ◎ 
             (・●・)

  「 ところで、体調はOKですか?」 2001年 7月 20日 金曜日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む