アーサーおじさんのデジタルエッセイ497

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第497 教会の秘密 


 昨日、雨が降ったが夜明けには上がった。
朝、マンションの鉄の扉を開けると、そこに区切られた矩形が緑のプールのように輝いた。
目の前の木々は風もなく静かで動かない。
その葉が折り重なるようにしてきらめく色彩のカーテンになっていたのだ。
思わず足を止め、一枚一枚の葉の起伏を自分の心の起伏のように味わう。
そこには随分と手間のかかる神の仕事が為されていた。
少し、しな垂れる青い葉に、緑玉の珠が散りばめられている。
一枚の葉に、数十個の玉である。葉の起伏は、さらに奥へと深い緑の風景を構成しているから、珠はいったい何万個、いや何億個を要しただろうか。
廊下をもう一歩進めば、またその横に、珠を抱いた木々の風景が広がる。
神に手抜きはない。
一個の珠を磨きあげるのにどれくらいの手間を要したのだろう。
神の手は一つ一つの珠を徹夜でお作りになったのか。
もし、これが名のある宝石であれば、何人の指と首を飾ることが出来るだろう。

 不思議なことにこれらの美しさは、気圧の変化、温度の上昇とともにもろくも崩れていく。
また季節が変わればそういう緑の色も風合いが変わる。
 この新緑の色彩を、固定する方法を人間は知らない。
そして紅玉のような夕焼けも、一日続いたためしはない。
青い海、青い空もつかの間の自然の呼吸から生まれ消えていく。
 こういう大自然の色彩の片鱗を掴んだのは誰だろう。
アフガニスタンのラピスラズリの採掘者だろうか?
紅花の抽出での紅作り職人だろうか?
ありふれた顔料のことではない。
ありふれた人工顔料でさえ、もちろん人類の始まりにはなかったものだ。
 最初に教会にもたらされたステンドグラスの輝きが、当時の人々を従わせしめたのはそういう固定の力である。
固有の色彩以外を人工物の中には見ることのなかった人々が、昼間に朝焼けの灼熱を見たり、闇の中に夏空の紺碧を見たりして腰を抜かしたに違いない。
自然の一部がコントロールされている。
ここには「神」がいるに違いない、と思わせたのであろう。

             ◎ノノ◎
             (・●・)

         「また、お会いしましょ」  2010年6月5日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む