アーサーおじさんのデジタルエッセイ444
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む 暖かい日差しが、やがてセーターを脱がせる。
			そうして歩いていくうちに汗ばんでくる。
			額の周りに羽虫がぶんぶんとうるさい。
			草に座るとお尻がチクチクとする。
			てんとう虫が小指に留まる。
			なにもかもがムズムズする。
草の匂いは、一瞬だけヒトが動物だったことを確認させてくれる。
			幸せ。
		

 お弁当の分け前にあずかろうと小虫が這いまわる。
			それを手で除けているうちに、風に吹かれた芝がお弁当にくっつく。
			地面は意外にぶよぶよで、何か遠くの鳥の声や振動がお尻からも伝わってくるようだ。
			風が止まるとき、音がなくなり、雲の動くのや、木々のたわみが直接に感じられる。
			世界はぐるぐる回っている。
			地球は丸い。
			地球が丸いことなど先生から聞かなくとも分かるのかもしれない。
			後ろを向いて寝転がると背中が熱い。
			太陽がストーブであることは目を閉じれば分かる。
			こうやって野に出れば、たいていのことは自分の体で分かる。
			そして、おとなの世界に戻って、とても時間が過ぎてから、あの草の匂いを人と話すことが出来ず、孤独になる。
それはそうだ、動物はことばを持たないので、じっと感じていることしかできないのだった。
			
			(写真はMOさん撮影)
			
			
			             ◎ノノ◎
			             (・●・)
          「また、お会いしましょ」 2009年4月18日更新