アーサーおじさんのデジタルエッセイ41

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第41話 あわれ、成人式


 成人式の会場で「出ていけ!」と騒ぐ若者と、高知県の橋本知事が悶着を起こした記事があった。

僕は二つの腹立ちを感じた。?明らかな幼児的・暴走族的反発。自立ではなく、社会(大人)との対立にのみアイデンティティを求める甘えた行為。

儀式は儀式ではないか。と同時にもう一つ、?なんという大人の側の甘え。
「若造は黙って大人の長い話を聴くべき」という頑固さが見える。

 深夜のNHKで老人の姿が映った。肺結核を患っていても召集礼状を受け、出征した日に熱を出し、殴られ、辱められて帰された。殴られて鼓膜も破れ、帰宅すると、出征の別れのために子供と妻は心中を図り苦しんでいた。


「ネコイラズを飲んで、10日目に1歳の次男は死んだ」。そして東京空襲を生き延び、妻も亡き今は、自分史を残すことを仕事としている。

赤紙(召集礼状)をもらった時、「こんな自分でもご奉公できるのだろうか、と考えました」と老人は言う。声も出さず泣く。

冷酷な"お国"。

それにもかかわらず"若者"は長い間この「お国」に黙って従ってきたのだ。自分の人生と哲学で行動を選び取るルールが、この国には無かった。今、その"ツケ"が来ている。

 「あゆ」が演台から「イェーイ、みんな頑張ろうぜ!」と言えばいい。なにも大人が取り囲み、上官の訓辞のように "押し黙って聴かせる"必要はないだろう。テレビ番組だったら見てくれない。「国営放送」など、もう無いのだから。

              ●
             / \      ( )
            |||||||||     ( )
            ( ・●・)ハァ〜 C
         
         「またお会いしましょ」   2001年1月14日更新

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む