アーサーおじさんのデジタルエッセイ390
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む 大型のエレベータの中が混んでいる。
			前の女性がいきなり振り返って後ろの女性に言う。
			「昨日ね、パワポでいきなりコピペができなくなって、困ってね・・・情シスに電話したのよ」ふーん、そう、と私も“もらい聴き”。
			「コピペ」という言葉はなんという不思議な響きだろうと感心した。
			解説すると、「パワポ」はパワーポイントで、企画書などを作るパソコンのソフトである。
			「コピペ」はコピー・ペースト。
			パソコンで使われる操作であり、あらかじめ打ち込んだ内容をそのまま、別の場所に複写すること。
			これは2種類の方法がある。
		

「どっちもダメになったの」だそうである。
			「情シス」は情報システム部署のこと。
			タイヘンだったね。
			 「オッパッピッー」はお笑い芸人の創作的掛け声であるから、何年かで消えるかもしれない。
			「パワポ」というシステムの商品名も消えることがあるだろう、でもコピペは操作の省略で自然発生語だから、こちらは長持ちするかもしれない。
			などと思うのである。(だから、なんなの?)
             ◎ノノ◎。
			             (・●・)
         「また、お会いしましょ」 2007年12月16日更新