アーサーおじさんのデジタルエッセイ346
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む その子供は、暗い天井を見つめながら幽霊の来るのを待っていた。まだかな。
			え、何を言ってるんだい、ここにさっきからいるじゃないか。
			幽霊は見るからに恐ろしい姿形をしている。
			前に垂れて長くしなだれた骨ばった手は蝋のように半透明である。
			風もないはずなのに細い髪が揺れている。
			子供は震えながら、ああいたの、と思った。
			声にはならなかったはずなのだが、幽霊は「そうだよ」と答えた。
			 幽霊は恐いが、それ以上の悪さをしようという気は毛頭なかったから、子供は少しずつ慣れてくる。
			そうすると幽霊は微笑んだ。
			それはとても優しげで、こころが包まれるようであった。
			幽霊の笑顔は邪心がない。
			子供には理解しやすかった。
		

「話をきいてくれる?」
			 幽霊は、もちろん、とゆっくり頷いた。
			「きょう、恐いことがあったんだ」
			 そう、どんなこと?
			「起きているときに、夢を見たんだ。起きているのに見えるんだ。」
			 ああ、それは白昼夢だね。
			「公園のはしっこで、陽が当たっている土が乾いていて、草が生えていて、コンクリの壁に映った大きな木の影が動いている。いつまでも待ってたんだけども、誰も来ないんだ。どこにも誰もいないんだ。遠くで遊ぶ声がするのに」
			 だあれも?
			「そう。幽霊もこない。寂しかった」
			 あ・・・。そこは私も行けないところだね。寂しかったね。
			「うん恐かった、悲しかった」
			 つらかったね。
いつも幽霊は昼間のことをなぐさめてくれる。
         「また、お会いしましょ」 2007年2月3日更新