アーサーおじさんのデジタルエッセイ199
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む会社に二人の昇格者が出て、ある会議で「挨拶」をしていた。
		
要するに、部長になったので“自分にご褒美をあげる”という話が出た。
		
ある人は「新しい背広」だったそうだ。そういえば、以前のある人はバッグなどの持ち物が突然「ルイ・ヴィトン」に変わった。
		
これは目立った。おウチでのお祝いが目に見えるようだった。
		
そして、最初の彼は「犬」だった。
		
蒼い目のチワワ(パソコンの画面にあった)。
			
		
|  | ||
		
「自分を褒めてあげる」というのはマラソンの有森さんが言い出した表現かもしれない。
		
心理学的な表現だと思う。
		
人格の中に、自分を育てる別の人格を作って、その目で自分を褒めるのだ。
		
両親を亡くしている人は、その両親の役割を自分でするのだろう。
		
今日は、会社の昇進というものが、受験生の合格みたいに、妙になまなましく、そしてややほのぼのと感じられた。
			
		
「また、お会いしましょ」 2004年2月7日更新