アーサーおじさんのデジタルエッセイ517

日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む

第517 過去への遡行


 人は記憶を積み重ねて人生を作るとされるが、しばしば過去は書き換えられることがある。
 例えばあなたが田舎道を車で走っているとしよう。沿道に小さな子供が騒いでいるのが見える。
気にせずに通り過ぎる。
バックミラーに子供の姿が映る。
異様な動きが見えた。
すると次の瞬間、ボンネットに何かが当たった。
それは弾いてフロントガラスを直撃した。
子供が石を投げたのだ。
あなたは、ブレーキを掛け車を止めると、ボンネットの傷を見て怒りに満ちて来た。
 子供はうなだれている。
あなたは罵声を出すのを我慢して近づく。
すると子供は草むらを指さす。
そこには子供の母親らしい女性が倒れていたのだ。
あなたはびっくりして子供に訳を訊く。
分からない、お母さんが苦しそうにして倒れたんだと泣き出す。
あなたはすっかり怒りを失い、車を近くに寄せて彼女を運ぼうと考えている。

 さて、この事件ではいつから記憶が書き換えられたのだろう?そんなことは瑣末なことだ。
問題は目の前の課題に対してあなたが行動することだろう。(昔読んだ本からの記憶)
 人生は長いカマボコのように一様ではない。
もし一様に過ごせたならばそれは僥倖(偶然の幸運)であろう。
多くの場合、受け入れがたい苦境を経験するだろう。
人はよりよく生きていくために経験に意味を与え続けなければならないのではないだろうか?そしてそれは、ライブで行われるのではなく、あとから何度も編集されていく。この時、何の変哲もないと思われた過去の出来ごとが重要な体験として編集し直されるのを「遡行作用」と呼ぶことが出来る。
 カヌーで川を遡行するとする。
赤い花が流れて来る。
それは自然落下のようなものではなく人為的なものだ。だとすると川上に人がいるのだろう。
しばらく遡ると人家がありそこに犬と少女が遊んでいた。
あなたは「赤い花を川に投げたの?」と少女に訊く。
 ?そうだと言う・・・一年前に漁に出て亡くなった祖父が好きだった花を流してあげたのだと言う。
 ?知らないと言う・・・もしかしたら、昨日、狐に鶏が襲われた時に一緒に落ちたのかも知れないと言う。
 ?そうだと言う・・・昔、両親を破産に追いやった取り立ての女性が着ていたドレスの色なので、見つけると怒りでむしり取るのだと言う。
 手に取った花の「赤い」色が、様々に変化する。それは遡って記憶にふりかかる。
こうして、私たちは強い謎と印象に包まれた過去については、何度も何度も書き換えることがあるのではないだろうか。
         

             ◎ノノ◎
             (・●・)

         「また、お会いしましょ」  2010年10月31日更新


日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む