アーサーおじさんのデジタルエッセイ356
日本鑑定トップ | デジタルエッセイ目次 | 前に戻る | 次へ進む 世界に新入社員が溢れると、世間はぐっと密度が高まる。
			それは3月末日と比べることでくっきりと身に迫る。
			電車に乗れば分かる。
			すでに駅のホームに入ったとき殺気を感じる。
			何かが違う。
			昨日のからりとしたゆとりはどこに行ったのか。
			電車がすべり込む。
			駅の整理員の緊張が伝わる。
			わいわいと押し合い、急行に乗り込む。
		

カバンはゆがみ、足は不適切な位置に甘んじる。
			誰だ、誰のせいだと思い、不自由に見回すと黒のスーツが見える。
			あれか、と思うが顎鬚がジャン・レノや高田延彦みたいだったりして、どうも新人でもなさそうだ。
			ピ・ピ・ピピ。
			こんなに混むのに携帯でゲームをしている者も、まま居る。
			世間はこうやって、体感混雑・二割増しの状況である。
			なかなか犯人は見当たらない。駅には行列が出来ている。
			それは定期券発売所であった。
			ここにも女性や中年が溢れているが、そんなに新人に占拠されているようでもない。
			 どこか見えない遠くから、津波のように圧力が来ているのだと、考えるしかなかった。
			             ◎ノノ◎。
			             (・●・)。
         「また、お会いしましょ」 2007年4月14日更新